ネット申込がお得!!ご家族、お友達、ビジネスの海外旅行保険なら三井住友海上「ネットde保険@とらべる」|取扱代理店:株式会社九電工ホーム

ネット申込がお得!!ご家族、お友達、ビジネスの海外旅行保険なら三井住友海上「ネットde保険@とらべる」
取扱代理店:株式会社九電工ホーム

メニュー

至福の一杯!世界の魅惑のコーヒーたち

コーヒーはお好きですか?
朝に、食後に、おやつ時に。いつ飲んでも美味しいですよね♪

コンビニなどでいつでも挽きたてが飲めるお手軽な飲み物ですが、実は日本ではほとんど栽培されてないって知ってました?

コーヒーは一体どこの国からやってきてるのでしょうか?
身近で遠いコーヒーについて見てみましょう!

そもそもコーヒーって何?

コーヒーとは、焙煎したコーヒー豆を細かく砕き、お湯や水で成分を抽出して楽しむ飲み物です。

「豆」と呼ばれてはいるものの、大豆や小豆のといったマメ科植物の仲間ではありません。

「コーヒーノキ」というアカネ科の植物がつける赤い実――通称「コーヒーチェリー」の中にある“種”こそが、をの正体。つまり私たちが飲んでいるのは、木の実の種を煎ったものなんです。

豆の産地の気候や土壌、焙煎の度合い、挽き方、さらには抽出方法によっても風味は大きく変わるため、世界各地で様々な方法で飲まれています。

お茶やワインと肩を並べ、世界中で愛されている飲み物です。

栽培が盛んなコーヒーベルト

コーヒーが栽培されているのは、赤道付近の「コーヒーベルト」と呼ばれる地域。
赤道を挟んで北回帰線と南回帰線の間にある約70カ国で生産されています。

コーヒーノキがよく育つ条件としては、温暖な熱帯性気候適度な雨量があり、栄養豊富な土壌であること。また、昼夜の寒暖差が大きいことも重要なポイント。

この条件が整った地域が赤道周辺の山岳地帯であり、そこにコーヒー農園が集中しています。

有名なブランドコーヒーたち

コーヒーは育った土地によって、香りや味わいに大きな個性が生まれます。
どこの国で採れたか知っていると、好みのコーヒーに出会えるかも…?

パッケージにはブランド名のほか、生産国名が記載されているのでぜひチェックしてみましょう!

ブルーマウンテン

栽培される国:ジャマイカ

カリブ海に浮かぶ島国・ジャマイカのブルーマウンテン山脈の限られたエリアでのみ栽培されている「ブルーマウンテン」。

厳しい品質管理のもとに生産・ランク付けされ出荷されていますが……
日本での人気が高すぎて、基準に満たないものもブルーマウンテンとして輸入されてしまっているとか。

本物のブルマンはコーヒーの王様とも言われるほど香り高く、バランスの取れた味わいとコク
まずはブラックで楽しみたい一杯です。

キリマンジャロ

栽培される国:タンザニア

キリマンジャロ」はタンザニア産のコーヒーの通称。
かつてはアフリカ大陸最高峰・キリマンジャロ山麓の斜面で栽培されていたためこの名がつきました。

しっかりとした酸味とコクがあり、野性味あふれる重厚な風味が特長です。

焙煎度(浅煎り~深煎り)によってその味わいに変化が表れるとか。
コーヒー専門店で迷ったらぜひこの一杯を試して見てください!

コナ

栽培される国:ハワイ島(アメリカ合衆国)

ハワイ島の限られた地区でのみ栽培される希少な高級コーヒー。
生産されるコーヒーは「ハワイコナ」「コナ」などと呼ばれています。

ナッツやキャラメルとも表現されるフローラルで爽やかな香りと、後味すっきりの適度な酸味が人気のコーヒー。

ブルーマウンテン、キリマンジャロに続く世界3大コーヒーの一つです。

マンデリン

栽培される国:インドネシア

インドネシアのスマトラ島北部で栽培される「マンデリン」は希少性が高い高級ブランドコーヒー。

酸味は控えめで苦みとコクが強く、土っぽさを感じるアーシーフレーバーがあり、
独特な味わいが楽しめるコーヒーです。

カフェオレやカプチーノにしても美味しいですよ。

モカ

栽培される国:エチオピア、イエメン

エチオピアは”あの流行歌”に歌われる、コーヒーノキが発見されたコーヒー発祥の国
世界中で広く飲まれている「アラビカ種」の原産地です。

イエメンもエチオピアに次いでコーヒーの歴史が古く、「モカ」の名前はイエメンの積み出し港「モカ港」にちなんでいます。

果実や花のような甘く優雅で華やかな香りと軽やかな口当たり
飲みやすいのでコーヒー初心者におすすめの一杯です。

グアテマラ

栽培される国:グアテマラ共和国

チョコレートやキャラメルのような甘さに加え、ローストナッツのような香ばしさ、スパイシーな香りなど
複雑で奥深い風味が楽しめるグアテマラのコーヒー。

様々な気候条件が揃っており、全国各地でバラエティに飛んだ味わいのコーヒーを生産しています。
ぜひ、”推し”のコーヒー農園やブランドを探してみてくださいね。

ブレンドを楽しもう

複数の産地や種類の豆を組み合わせたコーヒーを「ブレンドコーヒー」といいます。

コーヒー豆には産地ごとに個性があり、酸味が際立つものや、苦味が強いものなどさまざま。
しかしその個性が人によっては「ちょっと強すぎる」と感じることも。

そこで行われるのが豆のブレンドです。
それぞれの個性をかけ合わせることにより、単一豆を楽しむ「ストレートコーヒー」にはない、バランスの取れた複雑な味わいを生み出せます。

結果として酸味や苦味もマイルドになり、飲みやすさもアップ!

カフェやレストランでは料理とのマリアージュ(相性)を考えてオリジナルのブレンドを仕立てることも多く、
店ごとの個性を味わえるのも魅力です。

産地まで行ってみよう!

各地の農園によっては見学ツアーを開催しているところもあります。

焙煎体験をしたり、自分だけのオリジナルブレンドコーヒーを作ったり……
コーヒーを極めてみたいなら、思い切って現地までひとっ飛びしてみませんか?

農園のある山に分け入る際は、万が一に備えて海外旅行保険もお忘れなく!

TOPに戻る
TOPに戻る

長期滞在者向け海外旅行保険

AGI損保 海外旅行保険のページに移動します。

よろしいですか?