ネット申込がお得!!ご家族、お友達、ビジネスの海外旅行保険なら三井住友海上「ネットde保険@とらべる」|取扱代理店:株式会社九電工ホーム

ネット申込がお得!!ご家族、お友達、ビジネスの海外旅行保険なら三井住友海上「ネットde保険@とらべる」
取扱代理店:株式会社九電工ホーム

メニュー
お見積
お申込みはこちら

台風・ハリケーン・サイクロン 世界の嵐の違いとは?

2024年8月の終わりにやってきた台風10号「サンサン」
ごきげんな名前とは裏腹に、ノロノロと停滞して日本各地に風雨の被害をもたらしました。

近年は地球温暖化の影響もあり勢力の強い熱帯低気圧が発生が相次ぎ、
世界のあちこちで大きな被害を引き起こしています。

これらの世界各地で問題になっている嵐は「ハリケーン」や「サイクロン」と呼ばれているのですが、
「台風」とは何が違うんでしょうか?
そういえば「タイフーン」と呼ばれるものもあるような……?

知ってるようで知らない、世界の嵐の違いを見てみましょう!

ハリケーン、サイクロン、タイフーンとは?

ハリケーン、サイクロン、タイフーンは、いずれも熱帯低気圧の構造を持った、最大風速が秒速32.7メートル以上に達した渦巻く嵐のことを指します。

低気圧の中心に向かって渦状に風が吹き、偏西風などの影響などを受けながらあちこちに移動します。
3つとも同じ気象現象なのですが、どこの海域を進んでいるかによって名称が変わります。

名称地域最大風速(秒速/1分間平均)
ハリケーン東部北太平洋、北大西洋、カリブ海、メキシコ湾32.7メートル以上
サイクロンベンガル湾、アラビア海、北インド洋、南太平洋32.7メートル以上
タイフーン西部北太平洋、南シナ海32.7メートル以上

それじゃあ、これ以外の海で発生したものはなんて呼ぶの?
と疑問に思ったあなた、するどい!

実は、これら以外の海域では熱帯性の低気圧は滅多に発生しません。

例えば北極海や南極海などの寒い地域では海水温が低いため、大量の水蒸気をエネルギー源とする熱帯低気圧は発生してもあまり大きく発達せずに終わってしまいます。大雪や暴風をもたらす「冬の嵐」は起こりますが、熱帯低気圧のように渦を巻いた構造ではありません。

また、北緯5度~南緯5度の赤道付近の海でも地球の自転によって起こる転向力(コリオリの力)が働かないため、風が渦を巻くように発達しません。

赤道直下の国には台風が来ないなんて、少し意外な気もしますね。

「台風」はちょっと特別

10分間の最大風速が秒速17.2メートル以上に達すると日本では「台風」と呼ばれます。

これはハリケーン、サイクロン、タイフーンに比べると半分ほどの風速です。

名称地域最大風速
タイフーン北西太平洋、南シナ海32.7メートル以上(秒速/1分間平均)
台風北西太平洋、南シナ海17.2メートル以上(秒速/10分間平均)

ニュースなどで報道される「ハリケーン(Hurricane)」「サイクロン(Cyclone)」の被害が甚大なのはこの基準の違いのため。基準となる最大風速が大きいため、カウントされる個数が少なく、勢力が非常に強いのです。

毎年、「台風」ではあるけれど「タイフーン(Typhoon)」ではない熱帯低気圧もたくさん発生しており、基準以下の嵐は「トロピカル・ストーム(Tropical Storm)」などと呼ばれています。

ちなみに、今回の台風10号サンサンの最大風速は秒速50メートルでしたので、国際基準から見ても立派な「タイフーン」でした。

台風には名前がついている

実は、台風にはひとつひとつ名前がついています。

2024年の台風10号は「サンサン」。
これは香港が提案した名前の一つで、少女の名前が由来だとか。

日本を含む14カ国などが加盟する「台風委員会」では、アジアの人に馴染みのある名前をつけることで防災意識を高めることを目的に、2000年の台風1号から台風にアジア名を付けています。

最初にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」と付けられたのをはじめとして、140個のアジア名を発生順に順番に用いています。年間の平均発生個数が25~26ほどのため、5~6年で一巡する計算です。

風速17.2メートルを超え「台風(Tropical Storm)」に成長したタイミングで名前がつけられ、各地に甚大な被害をもたらした台風の名前は二度と使われることなく引退します。

人々の間に台風の記憶を留めるとともに、歴史的な引用や法律に関する問題などで話題に出すときに曖昧さを回避できる工夫です。

日本からはコイヌ、ウサギ、カジキ、コトなど星座名由来の名前を10個が提案されています。

台風10号「サンサン」の次に発生する台風11号は日本由来の「ヤギ」になります。
ヤギ、おとなしいといいですね。

ハリケーンが日本にやって来る?!

これは近年の海水温の上昇による異常気象……ではなく、昔から数年に一度の頻度で起こる現象です。

例えばアメリカ付近で発生したハリケーンやトロピカル・ストームが西に進み東経180度を超えると、気象庁の監視領域である北西太平洋に入るため「越境台風」と呼ばれるようになります。

最近のものだと2023年の8月に発生したハリケーン「ドーラ」が、台風8号「ドーラ」になりました。
越境台風の場合、ハリケーンとしてつけられた名前がそのまま引き継がれます。

ほとんどは太平洋上で勢力を落として熱帯低気圧になってしまうので、日本までやってくることはまずありません。

海外旅行保険の特約で安心

旅行に多大な影響をもたらす台風、ハリケーン、サイクロン。
その性質を知っておくことで、早め早めの行動がとれたり、落ち着いた対処ができたりします。

海外旅行保険には、飛行機が欠航したり、出発が遅れたときに宿泊施設の客室料や食事代は補償される「航空機遅延費用等補償特約」もあります。

ネットでお申し込みが完結する「三井住友海上@とらべる」には「航空機遅延費用等補償特約」がついていませんが、書面でお申込みいただく海外旅行保険にてご用意しております。

嵐の多い時期・地域への渡航を検討されている場合は、ぜひご相談ください!

TOPに戻る
TOPに戻る